top of page
検索
執筆者の写真Tour GoGo

安全管理保守点検作業(ケイビングツアー)2024.12.20


安全管理保守点検作業 2024.12.20_①
安全管理保守点検作業 2024.12.20_②

作業内容:

エマージェンシーボックス保守点検

作業日:2024.12.20 (10:45〜11:15)

作業者:松本 真伍

設置日より約12ヶ月経過の為、定期確認作業を行いました。

外側に若干土や砂の堆積物はありましたが、変化はなく点検のみとなりました。

次回24ヶ月経過後に再点検と交換など有れば交換を予定しております。


ケイビングシーズン突入してますが、定期点検は必ず行っております。


【重要業務】※海歩人 中川さんの文章を引用

石垣島や西表島でケイビングツアーで使用している洞窟が、万が一の地震などで出入り口が崩壊し出口喪失になる可能性は0にする事は出来ない。

救助隊が到着するまでの間や、セルフでの瓦礫撤去を行い洞窟より脱出するには数日かかる可能性も捨てきれない

=ツアーで使用している石垣島の洞窟全ての場所には緊急エマージェンシーボックスを設置している内容物の選定や他のガイドとの情報共有はYCA八重山ケイビングガイド協会で管理され洞窟での設置場所は洞窟地図にマッピング済みです。

エマージェンシーボックスは永遠に利用されない事が望ましい、だが沖縄では少しづつケイビング認知され様々なツアーが各島々で行われ始め、昔より多くの人が洞窟には入っています。


想定外のトラブルはいつか必ず起こるもの、想定内/想定外 そのどちらにも対応できるように最善を尽くしたい。


設置しているエマージェンシーボックスは洞窟内でトラブルが起きた全ての人が自由に使い、身に迫るリスクを軽減する為なので、必要を感じた方は躊躇する事なく使用してください。

補足:本当に必要じゃない限り使用や移動は絶対におやめください。


【エマージェンシーボックス内容物】

ウェットティッシュ:4個

紙コップ:30個

食料アルファ米:10食

スプーン:10本

ライター:5本

24hローソク:5個

アルミシート:5枚

サイリウム:10本

浄水器:1個

携帯トイレ:17枚

単三電池:24本

ヘッドライト:1個

タオル:4枚

保存水500ml:4本

※次回点検は2025.12中に実施予定。




八重山ケイビングガイド協会

閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ご挨拶

Kommentarer


bottom of page